1880年代以降、紡績業や製糸業などの軽工業が急速に発展し、その製品が重要な輸出品となり、輸出で得た代金で綿花などの原料や軍艦、機械などが輸入されました。日清戦争後は、清からの賠償金が重工業に投資され、官営(政府が経営すること)の八幡製鉄所の開業により鉄鋼が生産され、それにともない造船業も発展を遂げました。
1894年~95年 | 日清戦争 |
---|---|
1895年 | 下関条約 |
三国干渉 | |
1901年 | 八幡製鉄所操業開始 |
1902年 | 日英同盟 |
1904年~05年 | 日露戦争 |
1905年 | ポーツマス条約 |
できごと
重大ニュース | 新商品 | はやっていた言葉 | その他 | |
---|---|---|---|---|
1904年 |
|
|
|
|
1905年 |
|
|
|
|